ボストン美術館(ボストン) |
|
 |
全米でもトップクラスの巨大な美術館で、 東洋美術、エジプト美術、 ギリシャ・ローマ美術、アメリカと
ヨーロッパの絵画などが展示されている |
インフォメーション |
【交通手段】
地下鉄 グリーン線 MUSEUM駅下車 すぐ前 |
【ボストン美術館で見られるエジプトの遺物】 |
1903年にアンドリュー・レイズナーのハーバード大学とボストン美術館の
共同調査により見つかった遺物がコレクションの始まりとなっている。
レイズナーはその後、ギザからヌビアまでエジプト各地で発掘調査を行い、
たくさんのコレクションをボストン美術館にもたらした。 コレクションの中でも白眉はギザのメンカウラー王神殿で発掘された
メンカウラー王と妃の像、メンカウラー王と2神像、セヌゥイの像、アスペルタ王像など |

彩色土器 |
|

メンカウラー王と王妃 |

頭と体のバランスが悪いメンカウラー王像 |

中王国 セヌゥイ像 |

中王国時代の木棺 |

アメンヘテプ3世像 |

アメンヘテプ時代っぽいですね |

スフィンクス姿のアクエンアテン王 |

ナイルの神ハピの姿のアイ王 |

ヌビアの王 アスペルタの像
(タハルカのひ孫でヌビアの王) |

ミイラ |