一般的に「常夏の国」「暑い砂漠の国」と思われがちですが、冬場はかなり気温が下がります。 |
<カイロ>
砂漠気候のため、雨は1年のうち数日しか降らないので雨具の必要はない。 |
<ルクソール・アスワン・アブシンベルなど> 上エジプト地区
1年を通じて雨はほとんど降らない。気温は夏場で25-40度とかなり上がり、直射日光の下は強烈な暑さとなるので、半袖で肌を出しているよりも却って日光を反射する白系統の薄手の上着で直射日光を遮ったほうが過ごしやすい場合もある。 |
<アレクサンドリアなど> 地中海沿岸
冬場は雨が降ることがあるので、雨具を持っていくとよい。雨は降らなくても曇った日が多いので、「真っ青な地中海」を見たい場合には夏場に訪れるのがお勧め。 |
<シャルムエルシェイク・ハルガダなど> 紅海沿岸
雨が降ることはほとんどないが7-8年に一度、大雨が降る場合がある。シナイ半島の地面は硬い岩盤のため降った雨が地面に浸みこまず、ワディ(枯れ谷)を通って町に流れ込む場合がある。 |
<シナイ山>
シナイ山登山の拠点である聖カテリーナの町は、シャルムエルシェイクや打破部など紅海沿岸の町に比べて高地にあるので、日中でもこれらの町に比べてかなり気温が下がる。 |