準備するもの

 

全ての荷物を毎日背負って歩くことになりますので、荷物は出来るだけ最小限に。

実際に歩く時には、このほかにミネラルウォーターを500ml~1L持ちますので、荷物は軽ければ軽いほど良いです。

理想は体重の10分の1ということですが、女性の場合はそれは無理ですので、「出来るだけ軽く」を目指しましょう

リュックの容量は35~50L程度、(30Lでは少々小さい感じがします)

パスポート フランスから入国する場合には旅行期間+3か月、スペインから入国する場合には旅行期間中有効なパスポートが必要です
航空券・出発地への列車チケット等 航空券はEチケットというペラペラのプリントが主流です。列車やバスのチケットも事前に入手可能です
現金・クレジットカード アルベルゲに宿泊し、巡礼路を歩いている分にはあまりお金はかからないです。しかし現金は盗難や紛失に注意して、いくつかの場所に分けて保管しましょう
クレデンシャル(巡礼手帳) アルベルゲに宿泊したり、サンティアゴで巡礼証明書をもらうために必要。(日本から準備可能)
巡礼者の貝(ホタテ貝) 巡礼路の途中で購入可能です
石(自宅の近くから) 巡礼の途中、鉄の十字架で必要になります(?)
トレッキングブーツ(ハイカット) 途中は悪路も多いので、底のがっちりしたくるぶしを守るハイカットがお勧め
トレッキングポール(杖) 坂道を登るとき・下るときに便利(2本あるとさらに良い)
Tシャツ(速乾性)2枚 毎日洗濯しますので乾きやすいものを
アームカバー 日焼け止めに、寒さ対策に
フリースなど温かく軽い上着 1枚 高度や天候により肌寒い場合に
ウォーキング用長ズボン

または機能性タイツ

機能性タイツは筋肉の動きを助けてくれます。長ズボンは裾が切り離せるタイプのものだと裾だけ簡単に手洗いができて便利です
トレッキング用靴下 3足 意外と乾きにくいので3足用意
下着 3組 日本出発時に着ていくものも含めて
帽子・サングラス・軍手(手袋) 日よけ・寒さ対策に
雨具(傘・ポンチョなど) 街歩きには傘が便利です
街歩き用小型リュック 機内持ち込みバッグと兼用です
石鹸 身体を洗うほか、洗濯もついでに
リンスインシャンプー 両方持っていくのは重いので
化粧水・日焼け止め・リップクリーム 日差しはかなり強いです
ブラシ・歯みがき・歯ブラシ 旅行用の小さなものを
洗濯ばさみと洗濯ロープ、洗濯洗剤 歩いた後の洗濯は毎日の日課です
針と糸、安全ピン 足のマメをつぶすときにも
ジップロック ありとあらゆるものを入れるのに便利
寝袋、インナー・(マット) アルベルゲに泊まる場合には
耳栓 アルベルゲに泊まる場合には必須
薬類 風邪薬、痛み止め、ばんそうこう、消毒薬、湿布薬、100円カイロ、虫刺され薬、筋肉痛に効くというマグネシウムなど
ガイドブック 1冊丸ごと持っていくと重いので、必要なページだけをカラーコピーして持っていくのも手です。
 全部の荷物はこのくらい
 nimotu

毎日この大荷物を背負うのは大変、という方には、
リュックだけを次の宿泊地まで運んでくれるサービスがあります。(有料)