「2つの道の巡礼者」への弾丸旅行日程

「2つの道の巡礼者」への弾丸旅行日程
 数年前にレオンからサンティアゴ・デ・コンポステラへの巡礼を果たしました。「2つの道の巡礼者」という共通巡礼が開始されたのは知っていましたが、まずは2度目の巡礼を完結せねば、と思っておりました。

しかし、2018年の巡礼旅行(ブルゴラネロからビジャフランカ)の初日の成田空港で、熊野本宮大社創建2050年記念の大きな紙袋をもってマドリード行きのイベリア航空直行便に乗るスペイン人観光客を見かけて、これは2018年のうちに一度「2つの道の巡礼」を完了させなければいけない、と思いたち、2018年10月吉日の木・金の2日を使って、「2つの道の巡礼者への弾丸旅行」をいたしました。

東京から1泊2日の超ハードスケジュールですが、参考になればと思って、日程をこちらに掲載します。

<1日目>

06:00発、新幹線のぞみ1号で名古屋へ。→07:34名古屋駅到着。

名古屋駅のJR東海窓口で「南紀・熊野古道フリーきっぷ」購入

08:05発、ワイドビュー南紀1号で紀伊勝浦へ。→11:56紀伊勝浦駅到着

12:10発、紀伊勝浦駅前バス停より熊野バスで那智山へ。→12:35那智山バス停へ
(時間がないので大門坂散策はできませんでした)

那智山バス停より、長い階段を登って那智大社へ。参拝、スタンプ押印。
那智の滝見学。

13:56発、那智滝前バス停より熊野バスで勝浦駅前バス停へ。14:20紀伊勝浦駅到着

14:30発 紀伊勝浦駅前バス停より熊野バスで新宮駅へ。15:05新宮駅到着

新宮駅前バス停より徒歩で熊野速玉神社へ(08:00~17:00)
参拝、スタンプ押印
ホテルチェックイン。

<2日目>

07:10発、新宮駅前バス停より熊野バスで熊野本宮大社へ。→08:31本宮大社前バス停到着

08:38発、本宮大社前バス停より龍神バスで発心門王子へ。→08:50発心門王子バス停到着

09:00~熊野本宮大社まで徒歩巡礼」(7Km)

熊野本宮大社参拝、スタンプ押印。
世界遺産熊野本宮館で巡礼達成の押印と、「2つの道の巡礼者」登録
熊野本宮大社まで戻って(長い階段!)本宮大社で巡礼達成の太鼓をたたかせてもらう。
(熊野本宮大社で2つの道の巡礼者登録」をした人だけの特典です)
バス出発まで散策、昼食、お土産購入、お茶など

15:20発、本宮大社前バス停より龍神バスで新宮駅前へ。→16:12新宮駅前バス停到着

17:30発、ワイドビュー南紀8号で名古屋へ。→20:49名古屋駅到着。

21:02発、のぞみ420号で東京へ。→22:43東京駅到着。

 実際は非常に順調に進んでいたのですが、名古屋到着少し前にチェックしたネットで、新幹線が事故により運休となっていると判明!名古屋駅に到着したら、そこはカオスと化していました。

指定席の変更に1時間近く並び、その上指定席の空きを待つと、東京駅から自宅までの電車がないことが判明し、急きょ超満員の自由席に身体を押し込みました。

朝の満員電車を超える超混雑の中、私の頭上で思い切りくしゃみを繰り返す人がいて、案の定風邪をうつされ、その後3日間声が出ず、仕事を休みました。

本宮大社創建2050年の記念御朱印

<<前へ